ホーム
本協議会について
イベント
入会のご案内
プレスリリース
問い合わせ
第3期会員
2022年度
理事・アドバイザー
ご案内
旅と学びの協議会とは?
本協議会について知りたい方は、はじめにご覧ください
Read More
一般公開イベント
本協議会のイベントのうち一部を一般公開しています
Read More
会員募集要項
本協議会の入会を検討されている方は
こちらをご覧ください
Read More
会員募集要項
本協議会の入会を検討されている方は
こちらをご覧ください
Read More
プレスリリース
NEW!
2023年1月23日 11時57分
地方創生×超実践型ビジネススクール「能登ローカルシフトアカデミー」2期 全国から選抜された受講生がアイデアを発表「のととはじまること」
2022年12月21日 10時30分
旅先での交流が旅人にもたらす効果とは?第37回日本観光研究学会 全国大会にて研究結果を発表 〜グループ旅行における人的交流がジェネリックスキルに与える影響〜
2022年12月9日 11時23分
「地域の魅力を映像にしよう!~撮り旅~」成果報告会を松山大学で実施
2022年12月5日 11時47分
高知県四万十町を旅しながら学ぶ、大人の修学旅行イベントを開催~「旅と学びの協議会サミット」12月7日から9日まで2泊3日 開催~
2022年5月24日 11時00分
自分の強み×アンラーニングで新しい価値を共創!7月開講の起業家育成塾「能登ローカルシフトアカデミー2022」が6月に全3回のプレ講座を開催
2022年12月21日 10時30分
旅先での交流が旅人にもたらす効果とは?第37回日本観光研究学会 全国大会にて研究結果を発表 〜グループ旅行における人的交流がジェネリックスキルに与える影響〜
2022年3月8日 10時08分
旅と学びの協議会(ANAHD)が「これからの新しい旅のカタチ」を探るシンポジウムをオンラインで開催(参加費無料)
2022年3月3日 10時58分
「旅と学びの協議会」(事務局ANAHD)の有志団体が学校や年齢の枠を超えて、オンラインでつながり地域の未来を描く「日本の未来創造会議~自然との共生〜」をスタート
2022年3月8日 10時08分
「鳥取で始まった複業のカタチ~とっとり翔ける福業報告会~」の参加者募集
2021年12月1日 15時22分
地方創生×超実践型ビジネススクール「能登ローカルシフトアカデミー」が、地域での起業家育成を目的とするイベントを羽田イノベーションシティで一般公開!
2021年11月10日 12時55分
学校や年齢の枠を超えて地域課題を解決する中高生向けオンライン部活動「日本の未来部」をスタート
2021年6月16日
「旅と学びの協議会」 新たに24団体が第二期会員として参画~計12のプロジェクトを中心に「旅の効用を科学する」取組みを実施~
2021年2月2日
「旅と学びの協議会」第一期会員に26団体が参画~現代版 「可愛い子には旅をさせよ」の全世代型ムーブメントの創出~
2022年3月8日 10時08分
旅と学びの協議会(ANAHD)が「これからの新しい旅のカタチ」を探るシンポジウムをオンラインで開催(参加費無料)